ドッグフード

犬のフード量を計算する方法を徹底解説!【ライフステージ別】

・ライフステージ別の適正なご飯の量が知りたい…
・体重が増えてきたんだけど量が間違ってるのかな…
・うんちの状態が悪いのはどうしてだろう…

 

このような悩みをお持ちの飼い主様は多いはず。現にわたしも犬を飼い始めた頃はそうでした。

 

大切な愛犬が健康であり続けるためには「食生活」がとても重要です。

間違ったご飯の与え方をしていると、愛犬の健康を損ねてしまう事があります。

 

この記事ではライフステージ別の適正なご飯の量・計算方法を分かりやすく解説しています。

 

この記事を読むことで、愛犬の適正なご飯量が分かります。是非参考にしてください!

 

 

 

犬の適正なご飯(ドッグフード)量は計算するべき

犬とドッグフード

ドッグフード(総合栄養食)のパッケージには体重に応じた1日の適正量と100g当たりのカロリーが記載されていますが、これは大まかな数値です。同じ犬でも年齢・去勢、避妊している場合、その日の運動量などによって必要なカロリー量は変わってきます。

 

よって正しいご飯の量を調べるには、カロリーの計算方法を知っておいた方が良いでしょう。自動で計算してくれるサイトもあるので、計算が苦手な人向けに後ほど紹介します。

 

 

犬の適正なご飯(ドッグフード)量の計算方法

計算

それではまず公式を覚えて食事の量をコントロール出来るようにしましょう。スマホ、電卓さえあれば誰でも簡単にできるので安心してください。

 

RER【安静時の1日のエネルギー量】を求める

最初に「RER」を計算しましょう。「RER」とは「安静時の1日のエネルギー量」のことです。

 

RERの公式

RER=70×体重^0.75

 

計算機を使えば以下の方法で計算することが可能です。
※iPhoneの場合は電卓画面を横画面にすると√のボタンが出てきてくれます。

例:体重10kgの犬の場合

①10×10×10=1,000

②1,000が画面に表示されている時に√を2回押します(5.623413251903491)

③出た数字に×70をします(393)

 

つまり1日に必要なエネルギー量(安静時)は393kcalとなります。

 

DER【条件に応じた1日の必要なカロリー総量】を求める

「DER」は「RER」の数値に条件に応じた係数(一定の数)を掛けたものです。去勢や避妊の有無やその日の運動量、年齢などで係数は変化します。これで必要なカロリー(ご飯の量)が分かります。

 

DERの計算方法

※年齢による「DER」の算出
・生後4カ月未満=3×「RER」
・生後4か月~成犬=2×「RER」

※去勢・避妊による「DER」の算出
・去勢・避妊手術をしている成犬=1.6×「RER」
・去勢・避妊手術をしていない成犬=1.8×「RER」
・7歳以上で去勢・避妊手術をしている老犬=1.2×「RER」
・7歳以上で去勢・避妊手術をしていない老犬=1.4×「RER」

 

1日に必要なカロリー量からご飯の適正量を計算する

それでは計算例を見ていきましょう。

例:体重10kg、年齢10歳、避妊手術をしていない老犬の場合

 

①「RER」を求めます。

・10×10×10=1,000
・1,000が画面に表示されている時に√を2回押します(5.623413251903491)
・出た数字に×70をします(RER=393kcal)

 

②「DER」を求めます。

1.4×393=551kcal(DER)

③与えているドッグフードの100g当たりのカロリーを調べる(ドッグフードに記載されています)

④与えているドッグフードを1日何g与えるのが適切か計算する。

例えば100g当たり315kcalのドッグフードを与えていた場合
➡551(kcal)÷315(kcal)=1.75   つまり1日に与えるドッグフードの量は175gとなります。

 

※運動した分をプラスしてもOK
上記の計算した数値はあくまで「安静時の数値」です。
毎日散歩している犬なら10%程度ならプラスしても問題ありません。

551kcal×1.1=606cal ドッグフードの量は192g程度です。

 

おやつを与えた場合はその分のカロリーをご飯から減らしてあげましょう!

 

 

犬の適正なご飯(ドッグフード)量を自動計算してくれるサイトもある

計算アレルギーをお持ちの方向けに犬のカロリーを計算してくれるサイトをご紹介します。

ペットの1日フード量計算

 

 

犬の適正なご飯(ドッグフード)量は与えてみないとわからない【計算して満足しない】

笑顔の犬

犬も人と同じく当然個体差があります。どの犬もこの計算式に当てはめた量を与えるのが正解とは限りません。

 

愛犬の状態をよく観察しながら、愛犬に合ったドッグフード量を調節していってください。

 

うんちの状態を確認する

ドッグフードの量が愛犬に合っているか判断する基準の1つとして「うんちの状態」が挙げられます。

 

良いうんちの硬さとは:手で掴んで形が崩れない少ししっとりとしたうんち

 

地面やシーツに少しだけうんちの跡が付くうんちが良い状態です。

逆にあまり良くないうんちの状態は以下です。

 

・硬すぎてコロコロしているうんち:食事の量が少ない可能性がある

・柔らかいうんち:食事の量が多い可能性がある

 

良い状態のうんちになるようドッグフードの量を調節していきましょう!

 

※可能性があると書いたのは水分の摂りすぎや病気など他の要因も考えられるからです。ドッグフードの量を調整してもうんちの状態が良くならない場合はかかりつけの獣医さんに必ず相談するようにしましょう。

 

体重を確認する

愛犬の体重をこまめに確認することもとても大切です。ご飯の量が合っているかだけでなく、病気の早期発見にも繋がります。
理想は毎日測ることがベストですが、難しい場合は1~2週間ごとに測るようにしましょう。

 

愛犬の体重の測り方

愛犬の体重の測り方は以下の2つの方法があります。

 

①飼い主様が自分の体重を測る⇒愛犬を抱いて体重計に乗る⇒飼い主様の体重を差し引く=愛犬の体重

愛犬を抱っこできる場合は人間用の体重計さえあれば簡単に体重を測ることができます。家に体重計が1つもないご家庭もあると思いますので愛犬の健康管理の為にも、ご自身の健康管理の為にも体重計の購入をおすすめします。

 

②抱っこが難しい場合など⇒ペット用の体重計を購入する

大人しく体重計に乗ってくれるわんちゃんであれば人間用の体重計でも測れますが、そう簡単ではありません。

滑り止めが付いており、中央部が凹んで乗りやすいペット用の体重計をおすすめします。

 

 

【まとめ】犬の適正なご飯(ドッグフード)量は計算するべき

2匹の犬が走る画像

本日のまとめです。

 

繰り返しになりますが、愛犬のライフステージや去勢、避妊の有無、運動量で適正なご飯の量は変わります。
テキトーにご飯の量を決めるのではなく、今回ご紹介した方法でご飯の量を計算しましょう。

 

また、計算したご飯の量はあくまで「一般的に推奨されている量」なので、愛犬のうんちの状態や体重をよく観察し、愛犬に最も合ったご飯の量を探していきましょう。

 

本サイトはおすすめのドッグフードについて、解説しているサイトです。その中でも特におすすめのドッグフードは以下の2つです。

  • モグワンドッグフード
  • ペトコトフーズ

詳細については以下の記事を参考にしてください。

 

ペトコトフーズ 最販売店

 

モグワン 販売店

 

-ドッグフード